育児グッズ紹介

離乳食グッズ SNSで話題の商品本当にいいの? 実際に使った正直レビュー(離乳食初期編)

tuffy

こんにちは。1歳の娘タフィーちゃんを育てるタフィーファミリーです。

子どもが生後5か月ごろになると離乳食を始めないといけないなと思い、いろいろと準備始めると思います。

インスタやXなどのSNSで様々なおすすめ商品が出てきますが、いろいろな情報があるのでどれを買いそろえればいいかわからなくなってしまいますよね。

私も良くSNSで出てくる商品は気になって使ってみるのですが、「これはもっと早く買えばよかったな」「これは正直いらなかったな」などと思うことも多かったです。

この記事を見ればインスタでよく見るあの商品やネットで調べて出てきた商品の実際の使い勝手が分かります。

今後離乳食始まる方は是非参考にしてみてください。

離乳食初期に必要なもの

離乳食初期は「ゴックン期」とも呼ばれ、赤ちゃんが食べ物を飲み込むことを練習する時期です。

食材をなめらかなペースト状にしたり、実際に与えるために必要なものは以下の通りです。

  • すり鉢・すりこぎ・裏ごし器などの食材をなめらかにするもの
  • 子どもの口に合わせた小さめのスプーン
  • お食事用スタイ
  • フリージング容器

あると便利なものはたくさんありますが、最低限必要なのはこの程度です。

初期は1日1回で量もかなり少ないのでそこまで準備していなくても乗り切ることができます。

実際に買った商品のレビュー

リッチェル 調理セットR

引用:調理セットR | リッチェル公式ウェブショップ

価格 2,200円(公式ショップ)

必要度 

便利度 

初めての離乳食だったので離乳食調理セットを調べ、一番出てきた商品を購入しました。

こちらの商品は電子レンジで二段調理でおかゆとおかずが一緒に作れるという商品で、おろし器やこし器もついているのでこれ一つ持っておけば離乳食の調理ができます。

こちらの商品はこし器やすり鉢としてはかなり使いましたが、電子レンジ調理はほとんど使いませんでした。

電子レンジでおかゆや野菜の調理ができるのが簡単そうでいいと思ったのですが、電子レンジで具材を柔らかくするより実際にゆでた方が時間もかからず簡単です。

一度に食べる量が少ない最初の2週間ぐらいは使っていましたが、それ以降はもっと大きいお皿で温めた方がたくさんできるのでこの商品で調理することは数えるほどしかありませんでした。

またこの商品は二段調理ができるので場所を結構取ります。

同じような調理セットなら重ねて収納できる商品のほうが片付けやすかったのかなとも思いました。

買って損はなかったですが、他で代用できたなと思った商品でした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リッチェル 調理セットR 離乳食調理セット(1セット)【リッチェル】
価格:1,654円(税込、送料無料) (2025/3/28時点)


TLI(トライ) 適温が分かるやわらか育児スプーン

引用:TLI (トライ) 適温がわかる やわらか育児スプーン 通販 | 育児用品 | アカチャンホンポ Online Shop

価格 547円 アカチャンホンポ限定

必要度 

便利度 

こちらの商品はアカチャンホンポ限定商品なのでアカチャンホンポでのみ購入できます。

約40℃以上になるとスプーンの色がオレンジから黄色に変化します。

離乳食の温度が冷めているかの確認は結構難しいです。

このスプーンは色ですぐに冷めているかが分かるのでとても便利でした。

無くてもいい商品ですが、あるとかなり便利な商品だったので近くにアカチャンホンポがある方はぜひ買ってみてください。

残念ポイントを言うとすると、完全にスプーンがオレンジに戻るまで冷ますと冷えすぎてしまうため、そこの塩梅が初めは少し難しかったです。

慣れてくると、ここまで色が戻ったら適温というのが分かってきました。

リッチェル わけわけフリージング

引用:わけわけフリージング ブロックトレーR – リッチェル【公式】

価格 550円(公式サイト)

必要度 

便利度 

離乳食を冷凍保存するための容器です。

離乳食初期は1回の食事はまだ少なく、一度に1食分を作るのはかなり難しいです。

また初期はペースト状に食材をしないといけないため、労力もかなりかかります。

一度に一週間分を作り冷凍しておけば手間も少なく、かなり楽です。

フリージング容器は100均にも売っていますが、離乳食用の商品なので簡単に取り外すことができてストレスフリーでした。

初期に15mLサイズを4セットと中期に25mLサイズを3セット購入しました。

25mLサイズは1才を超えた今でもおかずの冷凍に使っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【1種類を選べる】わけわけフリージング(4個入)【リッチェル】
価格:919円~(税込、送料別) (2025/3/29時点)


セリア 豆皿

価格 110円

必要度 

便利度 

離乳食初期は量がまだ少なく、普通のお皿では大きすぎるので小さな容器が便利です。

離乳食用の器もありますが、セリアの豆皿は種類も豊富で110円と安いのでおすすめです。

自分のモチベを上げるためにもかわいいお皿を選んじゃいましょう。

ベビービョルン フーディングスタイ セット

引用:フィーディングスタイセット – BabyBjörn – 抱っこ紐、バウンサーのベビービョルン公式

価格 2,750円

必要度 

便利度 

離乳食の時は子どもは当たり前に吐き出しますし汚れます。

お食事用スタイは必須アイテムですが、その中でもベビービョルンのスタイは使い勝手が良かったです。

柔らかいスタイだと子どもが触って遊んだり、うまくこぼした食材をキャッチしてくれませんでした。

こちらの商品は固い素材で食べこぼしをしっかりキャッチしてくれて洗うのもとても簡単です。

セットではなく大きいスタイ単品を買う方もいますが、セットを買う方がおすすめです。

離乳食初めのころは食べさせることが多いので大きくても代用できるのですが、成長していくと自分で食べたい意思が出てくるので大きすぎるスタイは使いづらくなります。

現在娘は1才3か月なのですが、まだ大きいスタイだと手が自由に動かせず少し食べにくそうです。

作りがしっかりしているので二人目以降の育児にも使えそうなのでセットの購入をしてみてください。


うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食

引用:楽天ブックス: うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食 – うたまるごはん – 9784058017760 : 本

価格 1,390円

必要度 

便利度 

こちらは離乳食用のレシピが載っている本です。

離乳食レシピはネットにもたくさんあり、地域の離乳食講座などでも教えてもらえます。

しかし初めての離乳食で毎日何をあげればいいのか、どのようなものをあげればいいのか迷いそうな人はこの本を一冊買っておけば安心です。

1週間分を作り置きしてレンジで解凍するだけなので、忙しい育児の負担も減らせます。

慣れてくれば自分で大体わかるようになるのですが、初めのうちはこの本があって本当によかったです。

不安な方はとりあえずこの一冊をもっておけばとりあえずは大丈夫なので買ってみてください。


おわりに

離乳食初期でSNSで見かけた商品の正直レビューをしてみました。

ベビー用品は使う期間が短い割にお金がかかるのでしっかり吟味して選んでみてください。

購入するか迷っている方はこのレビューを参考にしていただけたら嬉しいです。

離乳食大変ですが、これから頑張っていきましょう。

ABOUT ME
タフィーファミリー
タフィーファミリー
駆け出しブロガー
夫婦と娘(1歳)の3人家族。 福岡県福岡市在住。 日常やお役立ち情報について発信していきます。
記事URLをコピーしました